
川越市地域包括支援センター
中央にし
高齢者の方が抱える
問題解決のお手伝い
専門的知識を持つ職員が、⾼齢者の方が抱える問題の解決に向けたお⼿伝いをしています。
本⼈だけでなく、家族や地域のみなさんからの相談も受け付けています。一⼈で抱え込まずに、どうぞご相談ください。
記事が見つかりませんでした。
地域包括支援センターはなにをするの?
①介護・福祉・保健・医療などに関する相談
物忘れ/転ぶことが増えた/最近痩せて、疲れる/運動できる所を知りたい/
家族の介護で相談したい/介護保険って何ができるの?/外出がおっくうになった/
退院後、家で看るのに何か必要?/退院後、家で介護するのにどんなことが必要?
②専門職が在籍し様々な面から総合的に支えます
主任ケアマネジャー/保健師・看護師/社会福祉士/プランナー/理学療法士
③⾼齢者の権利を守ります
⾼齢者虐待への対応、 成年後⾒制度、消費者被害の防⽌
④認知症の⼈とその家族を支えます
認知症サポーター養成講座/オレンジカフェ/認知症家族介護教室/家族介護者交流会
⑤介護予防のお⼿伝い
介護予防サポータ養成講座/認知症予防教室/いもっこ体操教室/自主グループ支援
⑥介護保険申請のお⼿伝いをしますみなさんがいつまでも健やかに住みなれた地域で自分らしく生活していけるよう、川越市地域包括支援センターを積極的にご利用してください。
地域包括支援センター中央にしからのお知らせ
【移転先住所】
〒350-0042
川越市中原町2丁目1-9 川越市子育て安心施設4F
電話 049-229-5332
FAX 049-227-4026
【営業日】
月曜日~土曜日 午前8:30~午後5:15
【休 日】
日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
交通アクセス
ACCESS MAP
〒350-0042
川越市中原町2丁目1番地9 川越市子育て安心施設4F