川越市医師会
訪問看護ステーション

地域密着の訪問看護、
安心の毎日をサポート

自宅で療養する方々に対して、看護師等が訪問し、健康管理、リハビリテーション、服薬管理、医療機器の管理、日常生活の支援などを行います。患者さんとそのご家族が安心して生活できるよう、きめ細やかな看護サービスを提供し、地域に根ざした支援を通じて生活の質の向上をサポートします。

サービス内容

  • 健康観察と管理

    患者の健康状態を定期的にチェックし、異常の早期発見と対応を行います。バイタルサイン測定や症状の記録を通じて、最適な健康管理を提供します。

  • 日常生活支援

    食事、入浴、排泄など日常生活のサポートを行い、快適な生活を支援します。介護が必要な方の日常生活をより良くするための援助を提供します。

  • 医療的ケア
    医療機器の管理

    点滴、カテーテル管理などの専門的な医療ケアや、医療機器の適切な管理と使用をサポートします。

  • ターミナルケア

    終末期の患者に対し、心身の苦痛を和らげるケアを提供し、安らかな最期を支えます。家族にも精神的なサポートを行います。

  • リハビリテーション

    個々の状態に合わせたリハビリプログラムを提供し、身体機能の回復と維持を目指します。運動療法や日常生活動作訓練を行います。

  • 精神疾患・認知症

    精神疾患や認知症を持つ患者に対し、専門的なケアと支援を提供し、安心できる生活をサポートします。

  • 難病ケア・小児ケア

    難病を持つ患者や小児への専門的な看護ケアを提供し、病状管理と生活の質向上を支援します。

  • 療養生活の相談

    療養生活に関する様々な相談に応じ、適切なアドバイスと支援を提供します。個々のニーズに応じたケアプランを作成します。

  • 健康観察と管理

    患者の家族に対し、心理的サポートや介護に関する助言を提供し、安心して介護ができるよう支援します。

訪問看護を
ご利用できる方

・かかりつけの医師に訪問看護を必要と認められた方

・病気や怪我などで寝たきり、又はこれに準ずる状態にある方

  • ご利用回数

    訪問回数は、週3回までを原則とします。それ以上必要な場合、あるいはご本人・ご家族が希望される場合はその都度ご相談に応じます。

  • 24時間対応体制

    当ステーションでは、休業日や時間外でもご利用者様やご家族様が、訪問看護師と連絡がとれる体制をとっております。

ご利用料金

  • 基本料金

    介護保険をご利用の方
    ご利用時間規定料金の1割または3割

    健康保険(高齢者医療等)ご利用の方
    健康保険法などにより定められた料金

  • その他の料金

    ・交通費・・・距離に応じて実費程度(介護保険は無料)
    ・ご利用者様の状況・ご希望等により、営業期間以外及び時間超過の訪問を行った場合は別途料金がかかります。
    ご不明な点はお気軽にお尋ねください。

  • お申し込み方法

    かかりつけの医師にご相談ください。
    かかりつけの医師のいない方は、
    お電話にてご相談ください。
    ご連絡先電話番号 049-226-5285

  • 医師が診察し、訪問看護の必要性を認めた場合、
    当ステーションに指示書が交付され訪問看護が開始されます。

お問い合わせ
電話番号

049-226-5285

携帯電話:070-6945-0233

午前8時30分〜午後5時30分

24時間
対応体制

交通アクセス
ACCESS MAP

〒350-0036
埼玉県川越市小仙波町2丁目53番地1

併設施設

訪問看護ステーション(医師会館内1階)
居宅介護支援事業所こすもす(医師会館内1階)
川越看護専門学校


周辺情報

医師会館の東には新河岸川が流れ、その流れに沿うように国道254号バイパスが走っています。
道の先にはのどかな田園地帯が広がっていて、北は道路を隔てて川越市総合福祉センター(オアシス)があります。
駐車場完備です。